
玉川堂×樺細工 〜ありのままの自然を暮らしに〜
玉川堂
Lifestyle
こんにちは、玉川堂です。
毎年秋に開催されるイベントJTCW(Japan Traditional Crafts Week)に、今年も参加します。
10月28日(金)から11月10日(木)までの期間中は、秋田県の伝統工芸品「樺細工」を店内でご紹介いたします。
樺細工とは秋田県の角館のみに伝承されている天然山桜の樹皮を素材とした工芸品です。樹皮の素朴さは温かみを感じさせ、渋みのある色合いや光沢は使うほどに美しさを増してきます。慣れ親しんだ天然素材の道具は、現代のインテリアにもしっくりと馴染みます。
期間中は樺職人による製作実演もありますので、ご興味をお持ちいただけましたら、是非ご来店くださいませ。
「小物入れ・茶筒作り」
職人:米沢研吾(角館工芸協同組合)
日時:10月29日(土)・30日(日)
銅器とぴったりな茶筒やコーヒーミル、そしてトレーなどの商品をご用意しておりますので、この機会をぜひお見逃しなく!
左奥より
コーヒーキャニスター ¥22,000 (藤木伝四郎)
コーヒーミル ¥22,000 (八柳)
コーヒーポット700ml 銀線文 ¥198,000(玉川堂)
手前
トレー カサネガサネ ¥19,800 (富岡商店) 全て税込価格
藤木伝四郎 http://denshiro.jp
八柳 www.yatuyanagi.net
樺細工 富岡商店 https://tomioka-shoten.co.jp