NFTの二次創作ユーティリティを使ったイベントを開催。現代アーティストKOGAKENが10名のNFTを表現。
Saf Gallery
Art
世界トップアーティストとWeb3のパイオニア達が集うアート財団・SynchroArt Foundationが、Web3.0メタバース「XANA(ザナ)」より、2022年7月10,000体を完売したAI搭載NFTアバター「XANA GENESIS」のユーティリティの1つでもある商用権を利用したNFT原画展を2023年1月27日(金)〜29日(日)の3日間で開催。
数千人のホルダーの中から抽選で選ばれたNFTをホルダーでもある現代アーティスト「KOGAKEN」がキャンバスに描き起こし、 来場者はアートはもちろん、NFTやメタバースにも触れることが出来るイベント内容となっています。
【イベント公式HP】https://www.kogaken.com/xanagenesis
現代アーティスト KOGAKEN
小さい頃から何かを作る事が好きで、描く事・作る事を含め、 自分の手から生まれる物に対して特別な感情があった。
17歳の時に高校を中退後、独学でデザインの勉強を始め、18歳〜デザイナーの道へ。2017年〜趣味で絵を描き始め、イベントに出演する事をきっかけに、2018年よりKOGAKENとしてアーティスト活動を開始。
2020年まではデザイナーとアーティストを両立していたが、2020年10月よりデザイナーの職を離れ画家として活動を開始。2018年にアジア美術館で行われた「躍動する現代作家展」では新人賞も獲得。2021年に開いた個展では、3日間で200名以上が来場。デザイナーの経験を活かし、イベントのプロデュース・デザイン等も自ら行う。2021年11月からメタバースで展示会をする為に様々なNFT・メタバースプロジェクトで活動。
Instagram:https://www.instagram.com/kogaken1111/
KOGAKEN「会場には、NFTを元に描き上げた作品が展示・販売され、同時にXANAのメタバースアプリ内でもリアルアートのNFTを展示・販売を行います。メタバースやNFTなどが分からない方でも楽しめるように、XANAのコンテンツを体験していただいたり、実際にみんなで1つの作品を作り、NFTとして配布するイベントも開催予定です。来場いただいた方は、アートからNFT、メタバースの事まで全て楽しめるイベントとなっております。そして、このイベントは、コミュニティメンバーが立ち上げたイベントとなっており、このような事が出来るのも、商用権が与えられたNFT、そしてそれを可能にしているメタバースプロジェクトXANAがあるからです。」
イベント概要
作品の展示
10名のNFTホルダーが所持しているXANA GENESISと共にKOGAKENが制作したF25号(803mm×652mm)の作品を展示・販売。
メタバースの体験
XANAメタバースアプリを使って、展示会場と同じ作品をメタバースに実装。来場者はもちろん、参加してない方もメタバースで作品を観て購入する事も可能です。
みんなで作るアート作品がNFTに
イベント期間中、現代アーティスト「KOGAKEN」と共に作品創りを体験できます。完成した作品はNFTとして来場者に無料配布を行います。
Game Fiの体験
ブロックチェーンの技術を使用したゲーム(NFT DUEL)では、ゲーム内の通貨に暗号資産(仮想通貨)を使用しています。稼いだ通貨を日本円やドルに交換可能です。※体験で金銭を得ることはできません。
XANA GenesisのAI機能を体験
チャットアプリで会話や動きを体験する事ができます。これまでのNFTとは違った感覚が体験できる機会となっています。
XANA Founder RIO氏と対談
ドバイにいるFounder RIO氏に質問を行ったり、プロジェクトの詳細を聞くなど、メタバースを牽引するTOPと話せる貴重な機会です。(NOBORDERz:CEO Rio Takeshi Kubo)
イベント詳細
【開催日】2023年1月27日(金)〜1月29日(日)
【時間】10:30〜20:30
【場所】GINZA SIX 5F 「Saf Gallery」
東京都中央区銀座6丁目10−1 入場無料
【イベント公式HP】https://www.kogaken.com/xanagenesis
アーティストの創造拠点「Saf Gallery」
~アーティストやアート団体への出資を行い、国内外に巨大なアートマーケットを構築する「SynchroArt Foundation」(saf)の、多業界が交流できるギャラリーが、GINZA SIXに誕生。新時代を代表するアート作品の発表、海外ギャラリーとの連動企画、ブロックチェーンを活用した最新型マーケティングなどを行う。 日本文化の発信、及び他国との交流によるリアルタイムな世界文化の体験を共有~
【電話番号】03-6555-2989 03-6206-4614
【Mail】contact@synchroart.or.jp
各種SNS
公式LINE:https://lin.ee/wJP9InB
Twitter:https://twitter.com/saf_gallery
Instagram:https://www.instagram.com/synchroart.foundation/