
職人在店日のお知らせ
玉川堂
Lifestyle
こんにちは、玉川堂です。
暑い日が続いておりますが、皆様お変わりありませんか?
さて、毎月恒例の職人在店日のご案内です。
私達は金物やステンレスで有名な燕三条で創業し、鎚起銅器の製造・販売を行なっています。
鎚起銅器とは、一枚の銅板を金槌で打ち延ばしたり絞ったりして形を作る銅器で、江戸時代に誕生した伝統工芸品です。「これはどのように作っているの?」「どのように色付けをしているの?」などのご質問を受ける事が多く、お客様と直接お話ができるように月1回の職人在店日を設けることにいたしました。職人それぞれのモノづくりに対する思いが、十人十色で興味深いと好評の企画です。職人に見てもらいたいと、丁寧に育てている銅器を持参されるお客様もいらっしゃいます。また、お手入れ方法などもお気軽にお問い合わせいただけます。
在店日時:7月22日(土) 12:00~18:00 @玉川堂銀座店 職人:野村哲之
8年目の職人で、急須・湯沸などを含め一通りの製品を担当しています。
先月開催された第15回伝統工芸日本金工展では、木目金の花瓶を出品し、新人賞を受賞するなど、自主制作にも積極的に取り組んでいます。登山、バイク、ベースなど多趣味な職人でもあり、お客様とお話する機会を楽しみにしております。是非お立ち寄りください。
www.gyokusendo.com
www.instagram.com
www.facebook.com
www.facebook.com English
https://weibo.com
