
【スタッフおすすめ!】「イタリアワインの女王」バルバレスコ
ワインショップ・エノテカ
Food
ワインラヴァーが虜になる「イタリアワインの女王」の魅力
イタリアを代表する2つの偉大な銘醸地、”バローロ”と”バルバレスコ”。
「王のワインにして、ワインの王」と言われるバローロに対し、バルバレスコは「イタリアワインの女王」とも称されます。
人気を二分するこの2つの赤ワインは、近い地域で同じくネッビオーロ種のみを使用して造られますが、
異なるスタイルと個性で世界中のワイン愛好家を魅了し続けています。
ネッビオーロという葡萄は、“渋みが強い“”パワフルで飲みごたえがある“というイメージを持たれることもありますが、各生産者の目指すスタイルや土壌によって大きく変わります。
特にバルバレスコは女性的でしなやか&上品という共通したイメージもありますが、様々な個性を楽しめるのが、大きな魅力ではないでしょうか。
100年以上続く老舗ワイナリー「プルノット」
プルノットは、アルプスの山々に囲まれたイタリア屈指のワイン産地、
ピエモンテ州でバローロ、バルバレスコを中心にワイン造りを行う100年以上続く老舗ワイナリー。
農家さんから買ったブドウでワインを大量生産していた時代に、
土地の個性を重視した「単一畑」のバローロを革命的に生み出し、
バローロ、バルバレスコの品質向上に大きく貢献したのだとか。
小さな村でこれだけの改革をするなんて、本当にかっこいいと思います!
そして30年ほど前、世界市場でも知名度が高いイタリア屈指の名門アンティノリがワイナリーを所有し、質の高いワイン造りを守り続けています。
畑ごとに日当たりも傾斜も土壌も異なる「マイクロ・クライメイト」。
この個性を活かして、プルノットは単一畑のワインも多々つくっております。
ボトルのエチケットの目印としては、文字の色が全て黒色!是非チェックしてみてください!
最上のブドウで造られる「バルバレスコ・ブリック・トゥロット」
なかでも私のおすすめはこちらのワインです。
【バルバレスコ・ブリック・トゥロット 】
生産者:プルノット
生産地 :イタリア/ピエモンテ
品種 :ネッビオーロ(100%)
原産地呼称 :DOCG. バルバレスコ
価格 :8,250円(税込)
スミレやバラの花のような気品あふれる透明感と、リコリスやナツメグのような細かなスパイシーさ。
そして飲んだ後も暫くつづく余韻の長さが非常にエレガントです。
ワインを飲み慣れている方にも、この繊細な味わいにご納得していただけるでしょうし、
渋みが強くなく癖も少ない為、普段あまりワインを飲まない方や、好みがわからない方へのギフトとしてもオススメです。
とっておきの時に外せない1本、是非お試しください。
