
銀座 蔦屋書店 クリスマスフェア「Joy of Sharing」開催
銀座 蔦屋書店
Art
銀座 蔦屋書店は、2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)の期間にクリスマスフェア「Joy of Sharing」を開催します。前期・後期に分かれて今年のクリスマスを華やかに彩るアーティスト、プロダクトのご紹介を行ってまいります。
※企画によって開催期間は異なります。
アートやカルチャーの魅力のひとつは、その作品や表現に触れたときの心のときめきや、また揺れ動く感情を共有したり、感じ方の違いを楽しんだりする「喜び」を分かち合うことにあるかもしれません。
1年に1度のクリスマス。 大切な人や身近な人、また時代や世代を超えて、あるいはその場に居合わせた人々と、はたまた過去・未来・今日の自分と喜びを分かち合う
「Joy of Sharing」をテーマに銀座 蔦屋書店がセレクトした、心ときめくアート作品やギフトアイテムをご提案します。
[個別企画ピックアップ紹介]
■「Wish upon a star」 / 天野タケル
ポップアートとクラシックな美術を融合した “NEWART”という独自の表現方法で作品を発表する天野タケル。日本以外でもパリ、ロンドン、ニューヨーク、香港などで個展をコンスタントに開催しています。
今回は「Wish upon a star(星に願いを)」と題して、夢や願い、憧れなど、愛すべき人々のひそかな願いを優しく叶える夜空をテーマに作品を制作します。キャンバス作品をはじめ、限定仕様ソフビフィギュア、代表的な作品集『Icons』の第四刷特装版を展開します。世界的な人気を博す彼のキラキラとしたピースフルな作品群や展開を是非お楽しみください。
場所・期間|2023年11月25日(土)~12月15日(金):アートウォール / スターバックス前、11月25日(土)~12月25日(月):インフォメーションカウンター前
※限定仕様ソフビフィギュアイメージ
■「花咲く冬の陶器フェア」 つちやまり/三浦千穂/伊藤三智/キエリ舎
主に植物や動物をモチーフにした陶器作品を制作している4名の作家による作品を紹介します。手描きによる優しげな草花が印象的なつちやまりの食器類、繊細であたたかみのある伊藤三智の陶器のブローチと取っ手にお花が添えられたマグカップ、自然でシンプルな形と色が絶妙な三浦千穂によるクリスマスのギフトをイメージした陶器作品の数々、そして“日常に密着するアート”をテーマに、物語を感じるやさしい世界観が魅力のキエリ舎のテーブルウェアなど、多種多様な作品が所狭しと並びます。
開催期間|2023年11月3日(金・祝)~11月26日(日)
■「MOOMINとmiffy」 / トーベ・ヤンソン、ディック・ブルーナ
絵本の世界で多くの人に愛されている「Mm(MOOMINとmiffy)」にフォーカスしたフェアを開催します。
MOOMINの作者は、トーベ・ヤンソン。miffyの作者は、ディック・ブルーナ。ふたりの作者が描くキャラクターには、美しいシンプルなラインで描かれている事以外にも多くの共通点があります。本フェアでは、それぞれの作者とMOOMINとmiffyに関する書籍、そこから生まれたグッズを合わせて展開します。
開催期間|2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
■「Play with Architecture!」 / Cinqpoints
Play with Architecture!をコンセプトに、フランスの建築事務所がプロデュースステーショナリーや雑貨・玩具ブランド「CINQPOINTS(サンクポワン)」のフェアを開催します。現代建築をモチーフに遊び心のあるグラフィックで構築し、現代文化や知、好奇心、想像力、そして現代建築やデザインの思想を内包し、ザハ・ハディッド、ジャン・ヌーベル、レンゾ・ピアノ等、数多くの現代を代表する建築家たちが賛同して商品化された洗練されたアイテムをご紹介します。
開催期間|2023年11月3日(金・祝)~11月26日(日)
■「Illminate」 / CHIROL VINTAGE
CHIROL VINTAGEは、イギリスをベースにヨーロッパから買い付けたヴィンテージジュエリーを取り扱っています。本フェアでは、時が経っても輝き続けるアンティークジュエリーと季節の星々を掛け合わせ、「Illminate」と題してCHIROL VINTAGEがセレクトするジュエリーの数々が並びます。
開催期間|2023年11月25日(土)~12月25日(月)
■「OSAMU GOODS STORE」 / 原田治
イラストレーター・原田治が生み出した「OSAMU GOODS」は、1976年に商品化され、1970年代後半から90年代にかけて大人気となりました。カラフルでポップなキャラクターたちによるファッション性のあふれたイラストは、日本の“KAWAII”文化に大きな影響を与え、世代を超えて今なお支持され続けています。本フェアでは、ステーショナリーや食器など日常使いにおすすめの雑貨をはじめ普段のおしゃれにも活躍するバッグなどのファッション雑貨を取り揃えます。
開催期間|2023年11月26日(日)~12月25日(月)
■「ヨーロッパのクリスマスマーケット」 / Biscut
今年で3年目を迎える、銀座 蔦屋書店での「ヨーロッパのクリスマスマーケット」。
今回も「かわいい!」と「なつかしい!」が詰まった東京・谷中の雑貨店「Biscuit」にご協⼒いただき、ドイツ、チェコなどで見つけた、可愛らしいクリスマスオーナメントや、アクセサリー、おもちゃ、⼈形、紙雑貨などギフトにもぴったりのアイテムを揃えました。古くからドイツに伝わる紙工芸品のドレスデントリム(※画像下段中央)や、ドイツのガラスの町ラウシャの職人が手掛けるガラスペン(※画像下段右)も並びます。
開催期間|2023年11月28日(火)~12月25日(月)
■「GREETING」 / BIOTOPE
BIOTOPE はWearable Toy(装うことができるおもちゃ)を制作するユニットです。本フェアは、BIOTOPEがつくった群島世界“BIOTOPIA”からの冬の便「GREETING」がテーマとなっています。BIOTOPE がコラボレーターと共に制作した新作と、今年6月に開催された個展でも展示されたアタッチメント・フィギュアをラインナップします。新作アイテムのネックレスとブレスレットはジュエリーデザイナーの奥田浩太(Kota Okuda)と、ブランケットはWatanabe Textile と、セラミックはハンドメイドのセラミックレーベル SHOKKI と、インフレータブルのアタッチメント・フィギュアとベストは鈴木化工とともに制作しています。ベストを着せるフィギュアは、今回のキービジュアルのキャラクターの形になっています。
開催期間|2023年11月28日(火)~12月25日(月)
■作品展「The Cup Cats」 / 黒山 Kathy Lam
⿊⼭ Kathy Lam(キャシー・ラム)は、⾹港・台湾を拠点に活動するアーティスト/イラストレーターです。脱力感のある人間味あふれる猫のイラストが特徴的です。今回が、⽇本で初の原画作品展となり、「The Cup Cats」コレクションと名付けた約10点の新作を展⽰します。そのほか、オシャレな車に乗った猫が描かれている銀座 蔦屋書店限定のプリント作品「Flower Bloom Ride」や、最新のZINE・ポスター・メタルピン・カレンダーやクリスマスカードなどのシーズナルグッズが揃います。
開催期間|2023年11月28日(火)~12月25日(月)
[フェア詳細]
銀座 蔦屋書店 クリスマス 2023「Joy of Sharing」
開催期間|2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
前期:11月3日(金・祝)~11月26日(日)、後期:11月28日(火)~12月25日(月) ※1
11月26日(日)、27日(月)は企画の切り替えを実施します。
時間:当店Webサイトをご確認ください。
会場:店頭・オンラインストア ※2
主催:銀座 蔦屋書店
お問い合わせ:03-3575-7755(営業時間内) / info.ginza@ccc.co.jp
※1…企画によって開催期間は異なります
※2…一部店頭のみの展開商品もあります
※商品の価格や詳細につきましては、直接店舗までお問い合わせください
2023.10.27 UP