銀座 平翠軒 森田店主が惚れ込んだ季節の便りを食卓へ Vol.29
銀座 平翠軒
Food
青春:海を渡って来る南風は盛春の知らせ
エクストラバージンオリーブオイル ”カニーノ”
4月5日に本年度の新オリーブを搾ったEXVオリーブオイル”カニーノ”が入荷しました。
このオイルは日本でのオリーブオイルのオーソリティ北村光世先生に紹介して頂いた黄緑色の若草の香りと青リンゴの香りを持つ素晴らしいオイルです。
特にこのオイルはローマの少し上のラツィオ州カニーノ村で栽培されるカニーノ種のシングルなので、DOP(原産地呼称)の国家認証を持つ有機栽培による現地でも仲々手に入りにくい品種のオイルです。
私共では毎年8月に現地のカニーノオリーブ栽培組合と交渉して分けていただいています(但し代金は8月に支払わなければならないのですが)。カニーノ村は古代ローマ時代からのオリーブの産地でローマから120Kほど北上したゆるやかな丘陵地帯にあり、イタリアでも有数の歴史を持つオリーブオイルどころです。
特にこの村の名称がついたカニーノは酸度が0.1%以下の大変優秀なオイルですが品種が古代種の一つで木は非常に大きくなるのですが、実は小さいので搾油率が悪くイタリアでもやっかいな品種とされて、他では栽培されていません。
しかし、「合わない食材がないのでそれ自体でとても美味しい」と評価される私が惚れ込んでいるオイルです。
私共ではカニーノ村で詰められた5リットル缶をリーファコンテナに乗せて空輸してきたものを日本酒用の安価な壜に詰めて販売をしますので、高品質なオイルが比較的安価な値で手に入ります。
このオイルにはまっているお客様が多数いらっしゃいますので次の年のオイルの予約がかなり入ります。どちらかというと北のオイルに分類されるのでパンと一緒に、ドレッシング用にあるいはパスタにかけて存分にその香りと春の味わいを楽しんでください。
容量:300ml 価格:1,470円(税抜)
容量:100ml 価格:580円(税抜)
マレーシア サラワク州産 MARICHA(胡椒)
前述のオリーブオイルの紹介をしたら当然のごとく一緒に使用する事の多い胡椒をご紹介しなくてはなりません。
私共では胡椒は4種類をあつかいますが、このマレーシア州のURO JOLAUY流域で採集される胡椒ほどドラマチックな味を演出する胡椒はないと思います。
特にマレーシア サラワク州の胡椒は品質の高さで世界的に知られていますが、現地には精製の技術がないので、手摘みされた完熟胡椒は摘むとすぐ飛行機でイタリアへ送られ、そして摘みたての新鮮な実をイタリア第一のコーヒーロースターと言われるフラージ氏の手によって冷水で洗浄されさらに湯に浸して天日干しにされます。
品種・鮮度・乾燥時間もろもろの要素が達人によって正確に手作業で行われ、信じられない程の香りとエキゾチックな透明感あふれる味の逸品となりヨーロッパ中の三ツ星のレストランに納入されていきます。
シーズンのこの時期には鮮度の高いオリーブオイル、放牧が始まるためグラスフェッド乳から出来上がるチーズ、そしてこの素晴らしい胡椒とまさに食物におけるトップスリーがそろうまたとない時期です。
やがて来る夏への期待が高まるこの得がたい季節を存分に楽しむツールとして利用してみてください。
ちなみに私共が扱うマリチャ(胡椒)は、ネロ/オロ/アロマティコのそれぞれ特徴のある三種の胡椒です。
私はなんにでもこの胡椒を使いますが特に包丁でザクザク切りにしたものをギョウザの上に乗せて食べると今まで味わった事のないギョウザになります。
是非お試しを・・・。
容量:90g
価格:
NERO 1.000円(税抜)
ORO 1,100円(税抜)
AROMATIC 1,040円(税抜)
店頭、お電話のご注文受付中
TEL:03-6264-5315
倉敷店は下記からどうぞ
http://www.heisuiken.co.jp/