銀座 平翠軒 森田店主が惚れ込んだ季節の便りを食卓へ Vol.42
銀座 平翠軒
Food
白秋 : 紅葉の鮮やかな色を映し出すグラスの奥に感じる秋
ろく助の塩
塩は基本調味料の中でもベースとなりますので私共の店でもできるだけ気をつかって集めてあります。
現在、岩塩3種 海塩7種 ハーブ塩10種と私共の店としてはかなり多数のアイテムをご紹介していますが、それらの中でも文字通りダントツ売れるのがこの”ろく助の塩”です。
この塩は、今は引退されましたが東京赤坂で”ろく助”という通好みの焼き鳥屋を主催されていた高野正三さんが考えて作ったものです。
塩にしては結構値段も張るのですが一度使うとやみつきになります。
特に小さなお子さんを持つ若いお母さんの必須アイテムになっているようで、彼女達がお子さんのためにお弁当を作る際、この塩をつかって塩おにぎりを作ると子供さんが完食をするそうで”高いけどどうしてもいるのよ”と度々買って行かれます。
彼女達はSNSを活用しているのでたちまち情報が伝わっていくようで、物が動く動機は色々とあるなと感心します。
一度酔っ払って高野さんが電話してきた時、まさに好機とこの塩の秘密を聞いたのですが、最初は渋っていましたが”まあ、あんただから”と教えてくれましたが、それでやっと旨味の秘密が判りました。
あるものからとった出し汁で塩を炊きそれを特殊な方法で乾燥させるそうですが、この事は固く口止めをされていますので、残念ながらお教えすることは出来ません。
種類は白塩・胡椒・梅・柚子七味・抹茶・胡麻
山椒・カレー・柚子レモン・ガーリック・パウダーと色々ありますがやはり王道は白塩でしょう。
この白塩を熱湯に溶かして少し醤油を加えるだけで美味しい清まし汁になりますし、丁度新米の出回る季節ですから、炊きたての白飯でおにぎりを作ってみてください。
”あ~日本に生まれて良かった!”と思えるはずです。
内容量:150g
価 格:1,000円(税抜)
レストラン牛王のテールラーメン
福岡市内のけやき通りを少し横道に入ったところにあるカジュアルな感じのレストランです。
川上勝己オーナーシェフが主催する店でステーキと伊勢海老が売りの、地元ではヒイキの多い店です。
特にテールスープはマスト料理で5年連続でモンドセレクション金賞に輝く名品ですが、今回はそのテールスープをベースにしたラーメンのご紹介です。
6年ほど前でしたでしょうか。
突然、川上シェフが店に訪ねて来られて”こんなラーメンを作ってみました”と差し出されたのが本品です。
価格を聞くと1,200円位という事で少しびっくりしました。"1,200円であればラーメン店で食べると2杯。
しかも麺、チャーシュー大盛り(我々はこのクラスを又一スペシャルと呼んでいますが)が供される価格です。
思わず川上さんの顔を見てしまいましたが、後ほどラーメン鉢に仕立ててみて、なるほどと納得がいきました。
麺はストレートの中細麺ですが、煮くずれしないしっかりとした腰のある、のど越しの良い使用小麦の良さが判るような麺と、透明感のある濃厚ながらあっさりとした(チョット表現がおかしいか?)塩味のスープのバランスがまことに結構でしたが、圧巻は2センチぐらいに輪切りにしたテールが1個めちゃくちゃ強力な存在感で丼の中央に鎮座しているのです。
特に牛の骨から出る出汁は旨味が強いのでなんとも今まで食べたこともない、もはやラーメンとは言い難いメインディッシュにもなる一品に仕上がっています。
テールラーメンの他に軟骨ラーメン・旨辛軟骨ラーメン(台湾ラーメン系)の3種がありますが、まずこれほど豪華絢爛たるラーメンはおそらくないと思います。
ラーメン道を極めようと志す人は結構多いのでその道の最右翼に位置するこのテールラーメンは一度は食べてみる価値があると思います。
内容量:1人前
価 格:1,200円(税抜)
*****************************
店頭、お電話のご注文受付中
TEL:03-6264-5315
倉敷店は下記からどうぞ
http://www.heisuiken.co.jp/